柴田 |
武 |
SHIBATA |
TAKESHI |
柴田 武(しばた たけし、1918年7月14日 - 2007年7月12日)は、日本の言語学者、国語学者
|
白井 |
聡子 |
SHIRAI |
SATOKO |
白井 聡子(しらい さとこ、1974年9月(昭和49年)9月 - )は言語学者
|
高橋 |
太郎 |
TAKAHASHI |
TAROU |
高橋 太郎(たかはし たろう、1927年5月15日 - 2006年11月20日)は、日本の言語学者、日本語学者
|
田村 |
すゞ子 |
TAMURA |
SUZUKO |
田村 すゞ子(たむら すずこ、旧姓:福田、1934年 - )は、アイヌ語およびバスク語の研究者
|
角田 |
太作 |
TSUNODA |
TASAKU |
角田 太作(つのだ たさく、1946年 - )は、日本の言語学者
|
寺村 |
秀夫 |
TERAMURA |
HIDEO |
寺村 秀夫(てらむら ひでお、1928年9月8日 - 1990年2月3日)は、日本の言語学者、日本語学者
|
長野 |
泰彦 |
NAGANO |
YASUHIKO |
長野 泰彦(ながの やすひこ 1946年-)は、日本の言語学者
|
奈良 |
毅 |
NARA |
TSUYOSHI |
奈良 毅(なら つよし、1932年12月11日 - )は、日本のベンガル語学・文学研究者
|
西村 |
義樹 |
NISHIMURA |
YOSHIKI |
西村 義樹(にしむら よしき、1960年9月2日 - )は、言語学者、東京大学人文社会系研究科准教授
|
橋本 |
萬太郎 |
HASHIMOTO |
MANTAROU |
橋本 萬太郎(はしもと まんたろう、1932年11月26日 - 1987年6月7日)は、日本の言語学者である
|
藤田 |
五郎 |
FUJITA |
GOROU |
藤田 五郎(ふじた ごろう、1911年7月8日 - 1997年1月31日)は、日本のドイツ語学者、東京外国語大学名誉教授
|
町田 |
健 |
MACHIDA |
KEN |
町田 健(まちだ けん、1957年 - )は言語学者、名古屋大学教授
|
村山 |
七郎 |
MURAYAMA |
SHICHIROU |
村山 七郎(むらやま しちろう、1908年 - 1995年)は、日本の言語学者
|
吉田 |
智行 |
YOSHIDA |
TOMOYUKI)HA |
吉田 智行(よしだ ともゆき)は、日本の言語学者、認知科学者
|
若林 |
茂則 |
WAKABAYASHI |
SHIGENORI |
若林 茂則(わかばやし しげのり、1962年 - )は、日本の言語学者
|
伊波 |
普猷 |
IHA |
FUYUU |
伊波 普猷(いは ふゆう、1876年(明治9年)3月15日 - 1947年(昭和22年)8月13日)は、沖縄県那覇市出身の民俗学...
|
|
奥田 |
靖雄 |
OKUDA |
YASUO |
奥田 靖雄(おくだ やすお、1919年10月19日 - 2002年3月22日)は、日本の言語学者、国語教育の理論家・指導者
|
畠山 |
雄二 |
HATAKEYAMA |
YUUJI |
畠山 雄二(はたけやま ゆうじ、1966年 - )は、日本の言語学者
|
三浦 |
つとむ |
MIURA |
- |
三浦 つとむ(みうら - 、1911年(明治44年)2月15日 - 1989年(平成元年)10月27日)は、日本の言語学者
|
水谷 |
静夫 |
MIZUTANI |
SHIZUO |
水谷 静夫(みずたに しずお、1926年3月25日 - )は、日本の国語学者で言語学者、東京女子大学名誉教授
|
筧 |
文生 |
KAKEHI |
FUMIO |
筧 文生(かけひ ふみお、1934年 - )は、中国文学者
|
黒川 |
洋一 |
KUROKAWA |
YOUICHI |
黒川 洋一(くろかわ よういち、1925年 - 2004年9月23日)は中国文学者で、唐代詩人・杜甫研究の第一人者であった
|
駒田 |
信二 |
KOMADA |
SHINJI |
駒田 信二(こまだ しんじ、1914年1月14日 - 1994年12月27日)は、日本の作家、文芸評論家、中国文学者
|
前野 |
直彬 |
MAENO |
NAOAKI |
前野 直彬(まえの なおあき、1920年5月18日 - 1998年2月5日)は、中国文学者、東京大学文学部名誉教授
|
松枝 |
茂夫 |
MATSUEDA |
SHIGEO |
松枝 茂夫(まつえだ しげお、1905年9月25日 - 1995年9月23日)は、日本の中国文学者
|
村松 |
暎 |
MURAMATSU |
EI |
村松 暎(むらまつ えい、1923年8月15日 - 2008年2月7日)は、中国文学者、作家、慶應義塾大学名誉教授
|
目加田 |
誠 |
MEKADA |
MAKOTO |
目加田 誠(めかだ まこと、1904年(明治37年)2月3日 - 1994年(平成6年)4月30日)は、古典中国文学者、九州大学...
|
石原 |
あえか |
ISHIHARA |
AEKA |
石原 あえか(いしはら あえか、1968年 - )は、日本のドイツ文学者、ドイツ語研究者
|
木村 |
謹治 |
KIMURA |
KINJI |
木村 謹治(きむら きんじ、1889年1月2日 - 1948年1月13日)は、ドイツ文学・語学者、東京帝国大学教授
|
国松 |
孝二 |
KUNIMATSU |
KOUJI |
国松 孝二(くにまつ こうじ、1906年11月3日 - 2006年5月8日)は、日本のドイツ文学者
|