安倍 |
良照 |
ABE |
NO |
安倍 良照(あべ の りょうしょう)は、平安時代の僧
|
安倍 |
富忠 |
ABE |
NO |
安倍 富忠(あべ の とみただ、生没年不詳)は平安時代の武将
|
清原 |
成衡 |
KIYOHARA |
NO |
清原 成衡(きよはら の なりひら、生没年不詳)は、平安時代後期の武将
|
清原 |
貞衡 |
KIYOHARA |
NO |
清原 貞衡(きよはら の さだひら、生没年不詳)は、平安時代後期の武将
|
藤原 |
経清 |
FUJIWARA |
NO |
藤原 経清(ふじわら の つねきよ、生年不詳 - 康平5年9月17日(1062年10月22日))は、平安時代中期の陸奥国亘理...
|
藤原 |
国衡 |
FUJIWARA |
NO |
藤原 国衡(ふじわら の くにひら、生年未詳 - 文治5年8月10日(1189年9月21日))は、平安時代末期、鎌倉時代初期...
|
藤原 |
忠衡 |
FUJIWARA |
NO |
藤原 忠衡(ふじわら の ただひら、仁安2年(1167年) - 文治5年6月26日(1189年8月9日))は、平安時代末期、鎌倉...
|
藤原 |
高衡 |
FUJIWARA |
NO |
藤原 高衡(ふじわら の たかひら、生年未詳 - 建仁元年2月29日(1201年4月4日))は、平安時代末期、鎌倉時代初期...
|
平 |
永衡 |
TAIRA |
NO |
平 永衡(たいら の ながひら、生年不詳 - 天喜4年(1056年)頃)は、平安時代後期の陸奥国伊具郡の豪族で、伊具十...
|
平 |
国妙 |
TAIRA |
NO |
平 国妙(たいら の くにたえ、生没年不詳)は、平安時代の出羽国の武将
|
藤原 |
基通 |
FUJIWARA |
NO |
藤原 基通(ふじわら の もとみち、生没年不詳)は平安時代後期の陸奥の在庁官人
|
藤原 |
基成 |
FUJIWARA |
NO |
藤原 基成(ふじわら の もとなり、保安元年(1120年)頃 - 没年未詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて...
|
佐藤 |
基治 |
SATOU |
MOTOHARU |
佐藤 基治(さとう もとはる、永久元年(1113年)? - 文治5年(1189年)?)は信夫郡(現在の福島県福島市飯坂町)に勢...
|
河田 |
次郎 |
KAWADA |
NO |
河田 次郎(かわだ の じろう、? - 文治5年9月6日(1189年10月17日))は平安・鎌倉期の武士
|
大河 |
兼任 |
OOKAWA |
KANETOU |
大河 兼任(おおかわ かねとう、生年不詳 - 1190年4月23日(文治6年3月10日))は、平安時代後期から鎌倉時代前期...
|
常陸坊 |
海尊 |
HITACHIBOU |
KAISON |
常陸坊 海尊(ひたちぼう かいそん、生没年未詳)は、『源平盛衰記』『義経記』『平家物語』に登場する人物
|
|
駿河 |
次郎 |
SURUGA |
JIROU |
駿河 次郎(するが じろう、生没年不詳)は、平安時代末期の人物で源義経の郎党
|
鷲尾 |
義久 |
WASHIO |
YOSHIHISA |
鷲尾 義久(わしお よしひさ、生年不詳 - 文治5年閏4月30日(1189年5月17日)?)は、平安時代末期の武士
|
吉田 |
定房 |
YOSHIDA |
SADAFUSA |
吉田 定房(よしだ さだふさ、文永11年(1274年) - 延元3年/暦応元年1月23日(1338年2月13日))は、鎌倉時代後期...
|
万里小路 |
藤房 |
MADENOKOUJI |
FUJIFUSA |
万里小路 藤房(までのこうじ ふじふさ、永仁4年(1296年) - 康暦2年/天授6年3月28日(1380年5月3日)?)は、鎌倉...
|
千種 |
忠顕 |
CHIGUSA |
TADAAKI |
千種 忠顕(ちぐさ ただあき、生年不詳 - 建武3年 / 延元元年6月5日(1336年7月13日))は、鎌倉時代から南北朝時...
|
藤原 |
頼経 |
FUJIWARA |
NO |
藤原 頼経(ふじわら の よりつね、建保6年1月16日(1218年2月12日) - 康元元年8月11日(1256年9月1日))は、鎌...
|
藤原 |
頼嗣 |
FUJIWARA |
NO |
藤原 頼嗣(ふじわら の よりつぐ、延応元年11月21日(1239年12月17日) - 康元元年9月25日(1256年10月14日))は...
|
足利 |
頼氏 |
ASHIKAGA |
YORIUJI |
足利 頼氏(あしかが よりうじ、仁治元年(1240年)? - 永仁5年(1297年)?)は、鎌倉時代中期の武将
|
足利 |
家時 |
ASHIKAGA |
IETOKI)HA |
足利 家時(あしかが いえとき)は、鎌倉時代中期の鎌倉幕府の御家人である
|
安達 |
時長 |
ADACHI |
TOKINAGA |
安達 時長(あだち ときなが、生没年未詳)は、鎌倉時代前期の鎌倉幕府の御家人
|
安達 |
高景 |
ADACHI |
TAKAKAGE |
安達 高景(あだち たかかげ、生没年未詳)は、鎌倉時代末期の武将
|
安保 |
実員 |
ABO |
SANEKAZU |
安保 実員(あぼ /あぶ さねかず、生没年未詳)は、鎌倉時代前期の鎌倉幕府の御家人
|
伊賀 |
朝光 |
IGA |
TOMOMITSU)HA |
伊賀 朝光(いが ともみつ)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将
|
太田 |
時連 |
OOTA |
TOKITSURA |
太田 時連(おおた ときつら、1269年(文永6年) - 1345年3月13日(興国6年/康永4年2月9日))は鎌倉幕府後期の実...
|