戸田 |
氏栄 |
TODA |
UJIYOSHI |
戸田 氏栄(とだ うじよし、寛政11年(1799年) - 安政5年8月21日(1858年9月27日))は江戸時代後期(幕末)の旗...
|
永井 |
尚志 |
NAGAI |
NAOYUKI)HA |
|
竹内 |
保徳 |
TAKEUCHI |
YASUNORI |
竹内 保徳(たけうち やすのり、文化4年(1807年) - 慶応3年(1867年))は、江戸時代末期(幕末期)の幕臣
|
竹本 |
正雅 |
TAKEMOTO |
MASATSUNE |
竹本 正雅(たけもと まさつね、文政9年(1825年) - 明治元年10月7日(1868年11月20日))は、江戸時代末期(幕末...
|
池田 |
長発 |
IKEDA |
NAGAOKI |
池田 長発(いけだ ながおき、1837年8月23日(天保8年7月23日) - 1879年(明治12年)9月12日)は旗本で備中国井原...
|
柴田 |
剛中 |
SHIBATA |
TAKENAKA |
柴田 剛中(しばた たけなか、文政6年1月17日(1823年2月27日)-明治10年(1877年)8月24日)は、幕末期の江戸幕...
|
矢田堀 |
鴻 |
YATABORI |
KOU |
矢田堀 鴻(やたぼり こう、文政12年(1829年) - 明治20年(1887年)12月18日)は、日本の武士(幕臣)で、江戸幕...
|
甲賀 |
源吾 |
KOUGA |
GENGO |
甲賀 源吾(こうが げんご、天保10年1月3日(1839年2月16日) - 明治2年3月25日(1869年5月6日))は幕末の幕臣
|
清河 |
八郎 |
KIYOKAWA |
HACHIROU |
清河 八郎(きよかわ はちろう、天保元年10月10日(1830年11月24日) - 文久3年4月13日(1863年5月30日))は、幕...
|
渋沢 |
成一郎 |
SHIBUSAWA |
SEIICHIROU |
渋沢 成一郎(しぶさわ せいいちろう、1838年7月30日(天保9年6月10日) - 1912年8月30日)は、江戸時代の武士、明...
|
天野 |
八郎 |
AMANO |
HACHIROU |
天野 八郎(あまの はちろう、1831年(天保2年) - 1868年12月21日(明治元年11月8日))は、江戸時代後期、幕末期...
|
松本 |
良順 |
MATSUMOTO |
RYOUJUN |
松本 良順(まつもと りょうじゅん、天保3年6月16日(1832年7月13日) - 明治40年(1907年)3月12日)は、幕末から...
|
内山 |
彦次郎 |
UCHIYAMA |
HIKOJIROU |
内山 彦次郎(うちやま ひこじろう、寛政9年(1797年)‐元治元年5月20日(1864年6月23日))は、幕末の大阪西町奉...
|
赤松 |
則良 |
AKAMATSU |
NORIYOSHI |
赤松 則良(あかまつ のりよし、天保12年11月1日(1841年12月13日) - 1920年(大正9年)9月23日)は、日本の武士...
|
佐川 |
官兵衛 |
SAGAWA |
KANBEE |
佐川 官兵衛(さがわ かんべえ、1831年10月10日(天保2年9月5日)-1877年(明治10年)3月18日)は、幕末の武士(...
|
田中 |
玄清 |
TANAKA |
HARUKIYO |
田中 玄清(たなか はるきよ、文政3年8月1日(1820年9月7日) - 慶応4年8月23日(1868年10月8日))は、幕末の会津...
|
|
山川 |
浩 |
YAMAKAWA |
HIROSHI |
山川 浩(やまかわ ひろし、1845年12月4日(弘化2年11月6日) - 1898年(明治31年)2月4日)は、幕末の武士、明治...
|
海老名 |
季昌 |
EBINA |
SUEMASA/EBINA |
海老名 季昌(えびな すえまさ/えびな としまさ、1843年(天保14年)- 1914年(大正3年)8月23日)は、幕末の会津...
|
横山 |
常守 |
YOKOYAMA |
TSUNEMORI |
横山 常守(よこやま つねもり、1848年(嘉永元年)- 1868年6月20日(慶応4年5月1日))は、幕末の会津藩士である
|
林 |
安定 |
HAYASHI |
YASUSADA |
林 安定(はやし やすさだ、文化3年(1806年) - 慶応4年(1868年))は幕末の会津藩士
|
外島 |
機兵衛 |
TOSHIMA |
KIHEE |
外島 機兵衛(としま きへえ、1826年7月5日(文政9年6月1日) - 1868年3月30日(慶応4年3月7日))は、幕末の会津藩士...
|
井深 |
宅右衛門 |
IBUKA |
TAKUEMON |
井深 宅右衛門(いぶか たくえもん、文政13年1月26日(1830年2月19日) - 明治30年〈1897年〉3月19日)は、幕末の...
|
野村 |
左兵衛 |
NOMURA |
SAHEE |
野村 左兵衛(のむら さへえ、文化12年(1815年) - 慶応3年5月19日(1867年6月21日))は江戸時代末期(幕末)の...
|
広沢 |
安任 |
HIROSAWA |
YASUTOU |
広沢 安任(ひろさわ やすとう、文政13年2月2日(1830年2月24日) - 明治24年(1891年)2月5日)は、江戸時代後期...
|
秋月 |
悌次郎 |
AKIDUKI |
TEIJIROU |
秋月 悌次郎(あきづき ていじろう、1824年(文政7年)- 1900年(明治33年)1月5日)は、幕末の会津藩の藩士
|
大庭 |
恭平 |
OOBA |
KYOUHEI |
大庭 恭平(おおば きょうへい、天保元年(1830年) - 明治35年(1902年)1月5日))は、江戸時代末期(幕末)から...
|
柴 |
司 |
SHIBA |
TSUKASA |
柴 司(しば つかさ、弘化元年2月14日(1844年4月1日) - 元治元年6月12日(1864年7月15日))は、幕末期の会津藩士
|
神戸 |
岩蔵 |
KANBE |
IWAZOU |
神戸 岩蔵(かんべ いわぞう、生年不詳 - 慶応元年(1865年))は、幕末の会津藩士
|
町野 |
主水 |
MACHINO |
MONDO |
町野 主水(まちの もんど、天保10年11月25日(1839年12月30日) - 大正12年(1923年)6月9日)は、幕末の会津藩士
|
日向 |
内記 |
HINATA |
NAIKI |
日向 内記(ひなた ないき、文政9年(1826年) - 明治18年(1885年)は幕末の会津藩士
|