石川 |
石足 |
ISHIKAWA |
NO |
石川 石足(いしかわ の いわたり、667年(天智天皇6年)-729年9月6日(天平元年8月9日))は飛鳥時代後期から奈良時...
|
巨勢 |
邑治 |
KOSE |
NO |
巨勢 邑治(こせ の おおじ、生年不詳 - 神亀元年6月6日(724年6月30日))は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族
|
巨勢 |
奈弖麻呂 |
KOSE |
NO |
巨勢 奈弖麻呂(こせ の なでまろ、天智天皇9年(670年) - 天平勝宝5年3月30日(753年5月11日))は、飛鳥時代・...
|
巨勢 |
堺麻呂 |
KOSE |
NO |
巨勢 堺麻呂(こせ の さかいまろ、生年不詳 - 天平宝字5年4月1日(761年5月9日))は、奈良時代の貴族
|
小野 |
石根 |
ONO |
NO |
小野 石根(おの の いわね、生年不詳 - 宝亀9年11月8日(778年12月1日))は、奈良時代の官僚
|
氷上 |
川継 |
HIGAMI |
NO |
氷上 川継(ひがみ の かわつぐ、生没年不詳)は奈良時代から平安時代にかけて生きた貴族
|
氷上 |
志計志麻呂 |
HIKAMI |
NO |
氷上 志計志麻呂(ひかみ の しけしまろ、生没年不詳)は奈良時代の貴族
|
坂上 |
苅田麻呂 |
SAKANOUE |
NO |
坂上 苅田麻呂(さかのうえ の かりたまろ、神亀4年(727年)- 延暦5年1月7日(786年2月14日))は、奈良時代の公...
|
日置 |
道形 |
HEKI |
NO |
日置 道形(へき の みちかた、生没年不明)は奈良時代後半の官人
|
日置 |
蓑麻呂 |
HEKI |
NO |
日置 蓑麻呂(へき の みのまろ、大宝4年(704年) - 没年不明)は奈良時代から平安時代の官人
|
日置 |
雄三成 |
HEKI |
NO |
日置 雄三成(へき の おみなり、生没年不明)は奈良時代の官人
|
日置 |
浄足 |
HEKI |
NO |
日置 浄足(へき の きよたり、生没年不明)は奈良時代の官人
|
日置 |
佐堤麻呂 |
HEKI |
NO |
日置 佐堤麻呂(へき の さでまろ、生没年不明)は奈良時代の地方官人
|
三野 |
石守 |
MINO |
NO |
三野 石守(みの の いしもり、生没年不詳)は奈良時代の人物
|
三野 |
馬甘 |
MINO |
NO |
三野 馬甘(みの の うまかい、生没年不詳)は奈良時代の貴族
|
三野 |
小林 |
MINO |
NO |
三野 小林(みの の おばやし、生没年不詳)は奈良時代の人物
|
|
三野 |
乙益 |
MINO |
NO |
三野 乙益(みの の おとます、生没年不詳)は奈良時代の人
|
三野 |
園生 |
MINO |
NO |
三野 園生(みの の そのき、生没年不詳)は奈良時代の人物
|
三野 |
浪魚 |
MINO |
NO |
三野 浪魚(みの の なみうお、生没年不詳)は奈良時代の官人
|
道 |
首名 |
MICHI |
NO |
道 首名(みち の おびとな、天智2年(663年)- 養老2年4月10日(718年5月18日))は 文武朝から奈良時代初期にか...
|
粟田 |
真人 |
AWATA |
NO |
粟田 真人(あわた の まひと、生年不詳 - 養老3年2月5日(719年2月28日))は、飛鳥時代後期から奈良時代にかけて...
|
太 |
安万侶 |
OO |
NO |
太 安万侶(おお の やすまろ、生年不詳 - 養老7年7月6日(723年8月15日))は、奈良時代の文官
|
大野 |
東人 |
OONO |
NO |
大野 東人(おおの の あずまびと、生年不詳 - 天平14年11月2日(742年12月7日))は奈良時代の武人
|
佐伯 |
全成 |
SAEKI |
NO |
佐伯 全成(さえき の またなり、生年不詳 - 天平勝宝9年7月4日(757年7月24日))は、奈良時代の貴族
|
百済王 |
敬福 |
KUDARANOKONIKISHI |
NO |
百済王 敬福(くだらのこにきし の きょうふく、文武天皇元年(697年) - 天平神護2年6月28日(766年8月8日))は...
|
文室 |
浄三 |
FUNYA |
NO |
文室 浄三(ふんや の きよみ、持統天皇7年(693年)- 宝亀元年10月9日(770年10月31日))は、奈良時代の皇族(後...
|
文室 |
大市 |
FUNYA |
NO |
文室 大市(ふんや の おおち、慶雲元年(704年) - 宝亀11年11月28日(780年12月28日)は、奈良時代の皇族・公卿
|
弓削 |
浄人 |
YUGE |
NO |
弓削 浄人(ゆげ の きよひと、生没年未詳)は奈良時代の公卿
|
淡海 |
三船 |
OUMI |
NO |
淡海 三船(おうみ の みふね、養老6年(722年) - 延暦4年7月17日(785年8月30日))は、奈良時代後期の文人
|
高倉 |
福信 |
TAKAKURA |
NO |
高倉 福信(たかくら の ふくしん、709年(和銅2年) - 789年11月3日(延暦8年10月8日))は奈良時代の公卿
|