地名人名イニシャル伏字検索

イニシャルや伏字の入った地名・人名(芸能人・有名人・歴史上の人物)を検索

検索

キーワード
藤原 頼実 FUJIWARA NO
藤原 頼実(ふじわら の よりざね、久寿2年(1155年) - 嘉禄元年7月5日(1225年8月10日))は平安時代末期から鎌...
リンク
藤原 教長 FUJIWARA NO
藤原 教長(ふじわら の のりなが、天仁2年(1109年) - 治承4年(1180年))は、平安時代末期の公家 
リンク
難波 頼輔 NANBA YORISUKE
難波 頼輔(なんば よりすけ、天永3年(1112年) - 文治2年4月5日(1186年4月25日))は、平安時代後期の公卿・歌人 
リンク
飛鳥井 雅経 ASUKAI MASATSUNE
飛鳥井 雅経(あすかい まさつね、嘉応2年(1170年) - 承久3年3月11日(1221年4月5日))は、鎌倉時代前期の公家...
リンク
藤原 兼長 FUJIWARA NO
藤原 兼長(ふじわら の かねなが、保延4年5月(1138年) - 保元3年正月(1158年2月1日))は平安時代末期の宮廷政...
リンク
藤原 師長 FUJIWARA NO
藤原 師長(ふじわら の もろなが、保延4年2月(1138年) - 建久3年7月19日(1192年8月28日))は、平安時代末期の...
リンク
藤原 隆忠 FUJIWARA NO
藤原 隆忠(ふじわら の たかただ、長寛元年(1163年) - 寛元3年(1245年))は、平安時代末期から鎌倉時代にかけ...
リンク
松殿 師家 MATSUDONO MOROIE
松殿 師家(まつどの もろいえ、承安2年6月20日(1172年7月12日) - 嘉禎4年10月4日(1238年11月11日))は、平安...
リンク
九条 良通 KUJOU YOSHIMICHI
九条 良通(くじょう よしみち、仁安2年11月6日(1167年12月19日) - 文治4年2月20日(1188年3月19日))は、平安...
リンク
九条 良経 KUJOU YOSHITSUNE
九条 良経(くじょう よしつね、嘉応元年(1169年) - 元久3年3月7日(1206年4月16日))は、平安時代末期から鎌倉...
リンク
九条 良平 KUJOU YOSHIHIRA
九条 良平(くじょう よしひら、元暦元年4月19日(1184年5月30日) - 延応2年3月17日(1240年4月10日))は、鎌倉...
リンク
藤原 黒麻呂 FUJIWARA NO
藤原 黒麻呂(ふじわら の くろまろ、生年未詳 - 大同5年6月10日(810年7月14日))は、奈良時代末期から平安時代...
リンク
藤原 伊勢人 FUJIWARA NO
藤原 伊勢人(ふじわら の いせんど、天平宝字3年(759年) - 天長4年3月13日(827年4月12日))は、奈良時代末期...
リンク
藤原 貞嗣 FUJIWARA NO
藤原 貞嗣(ふじわら の さだつぐ、天平宝字3年(759年) - 弘仁15年1月4日(824年2月7日))は、平安時代前期の公...
リンク
藤原 三守 FUJIWARA NO
藤原 三守(ふじわら の ただもり/みもり、延暦4年(785年) - 承和7年7月7日(840年8月7日))は、平安時代初期の...
リンク
藤原 敏行 FUJIWARA NO
藤原 敏行(ふじわら の としゆき、生年不詳 - 延喜7年(907年)、または、延喜元年(901年))は、平安時代初期の...
リンク
藤原 棟世 FUJIWARA NO
藤原 棟世(ふじわら の むねよ、生没年不詳)は、平安時代の貴族 
リンク
藤原 陳忠 FUJIWARA NO
藤原 陳忠(ふじわら の のぶただ、生没年不詳)は、平安時代中期の中流貴族 
リンク
藤原 登任 FUJIWARA NO
藤原 登任(ふじわら の なりとう、永延元年(987年) - 没年不詳)は、平安時代の貴族 
リンク
藤原 尹明 FUJIWARA NO
藤原 尹明(ふじわら の ただあき または まさあき、生没年未詳)は平安時代末期の公家 
リンク
藤原 範季 FUJIWARA NO
藤原 範季(ふじわら の のりすえ、大治5年(1130年) - 元久2年5月10日(1205年5月30日))は平安時代末期から鎌...
リンク
藤原 美都子 FUJIWARA NO
藤原 美都子(ふじわら の みつこ、天応元年(781年)-天長5年9月5日(828年10月17日))は平安時代初期の貴族女性...
リンク
藤原 雄友 FUJIWARA NO
藤原 雄友(ふじわら の おとも、天平勝宝5年(753年) - 弘仁2年4月23日(811年5月18日))は、奈良時代末期から...
リンク
藤原 保則 FUJIWARA NO
藤原 保則(ふじわら の やすのり、天長2年(825年) - 寛平7年4月21日(895年5月23日))は、平安時代初期の貴族 
リンク
藤原 清貫 FUJIWARA NO
藤原 清貫(ふじわら の きよつら、貞観9年(867年) - 延長8年6月26日(930年7月24日))は、平安時代の公卿 
リンク
藤原 縄主 FUJIWARA NO
藤原 縄主(ふじわら の ただぬし、天平宝字4年(760年) - 弘仁8年9月16日(817年10月29日))は、平安時代前期の...
リンク
藤原 仲成 FUJIWARA NO
藤原 仲成(ふじわら の なかなり、天平宝字8年(764年) - 大同5年9月11日(810年10月16日))は、平安時代初期の...
リンク
藤原 緒嗣 FUJIWARA NO
藤原 緒嗣(ふじわら の おつぐ、宝亀5年(774年) - 承和10年7月23日(843年8月22日))は平安時代の政治家 
リンク
藤原 吉野 FUJIWARA NO
藤原 吉野(ふじわら の よしの、延暦5年(786年) - 承和13年8月12日(846年9月10日))は、平安時代初期の貴族 
リンク
藤原 佐世 FUJIWARA NO
藤原 佐世(ふじわら の すけよ、承和14年(847年)- 寛平9年(897年))は平安時代前期の廷臣、学者 
リンク