地名人名イニシャル伏字検索

イニシャルや伏字の入った地名・人名(芸能人・有名人・歴史上の人物)を検索

検索

キーワード
度会 家行 WATARAI IEYUKI
度会 家行(わたらい いえゆき、康元元年(1256年) - 正平6年/観応2年(1351年)?)は、伊勢神宮の外宮(豊受大神...
リンク
万里小路 宣房 MADENOKOUJI NOBUFUSA
万里小路 宣房(までのこうじ のぶふさ、正嘉2年(1258年) - 正平3年/貞和4年10月18日(1348年11月9日)?)は、鎌...
リンク
北畠 顕家 KITABATAKE AKIIE)HA
北畠 顕家(きたばたけ あきいえ)は、南北朝時代の公家・武将 
リンク
四条 隆資 SHIJOU TAKASUKE
四条 隆資(しじょう たかすけ、正応5年(1292年) - 正平7年/観応3年5月10日(1352年6月22日))は、南北朝時代の...
リンク
坊門 清忠 BOUMON KIYOTADA
坊門 清忠(ぼうもん きよただ、弘安6年(1283年)? - 延元3年/暦応元年3月21日(1338年4月11日))は、鎌倉時代...
リンク
洞院 実世 TOUIN SANEYO
洞院 実世(とういん さねよ、延慶元年(1308年) - 正平13年/延文3年8月19日(1358年9月22日))は、南北朝時代の...
リンク
西園寺 公宗 SAIONJI KINMUNE
西園寺 公宗(さいおんじ きんむね、延慶3年(1310年) - 建武2年8月2日(1335年8月20日))は、鎌倉時代末期から...
リンク
西園寺 公重 SAIONJI KINSHIGE
西園寺 公重(さいおんじ きんしげ、文保元年(1317年) - 正平22年/貞治6年9月3日(1367年9月27日))は、鎌倉時...
リンク
二条 良基 NIJOU YOSHIMOTO
二条 良基(にじょう よしもと、元応2年(1320年)- 嘉慶2年/元中5年6月13日(1388年7月16日))は、南北朝時代の...
リンク
足利 氏満 ASHIKAGA UJIMITSU)HA
足利 氏満(あしかが うじみつ)は、南北朝時代から室町時代の武将 
リンク
新田 義顕 NITTA YOSHIAKI)HA
新田 義顕(にった よしあき)は、南北朝時代の武将 
リンク
脇屋 義助 WAKIYA YOSHISUKE)HA
脇屋 義助(わきや よしすけ)は、鎌倉時代末期から南北朝時代初期の武将 
リンク
脇屋 義治 WAKIYA YOSHIHARU)HA
脇屋 義治(わきや よしはる)は、南北朝時代の武将 
リンク
楠木 正時 KUSUNOKI MASATOKI
楠木 正時(くすのき まさとき、生年不詳 - 貞和4年/正平3年1月5日(1348年2月4日))は、南北朝時代の武将 
リンク
大舘 氏明 OODACHI UJIAKIRA)HA
大舘 氏明(おおだち うじあきら)は、日本の南北朝時代の武士 
リンク
時能 HATA TOKIYOSHI
畑 時能(はた ときよし、生年不詳 - 興国2年/暦応4年(1341年))は南北朝時代・南朝方の武将 
リンク
多治見 国長 TAJIMI KUNINAGA
多治見 国長(たじみ くになが、正応2年(1289年) - 正中元年9月19日(1324年10月7日))は、鎌倉時代末期の武将 
リンク
結城 宗広 YUUKI MUNEHIRO
結城 宗広(ゆうき むねひろ、文永3年(1266年) - 延元3年(暦応元年)11月21日(1339年1月1日))は、鎌倉時代か...
リンク
結城 親朝 YUUKI CHIKATOMO
結城 親朝(ゆうき ちかとも、生年不詳 - 1347年(正平2年/貞和3年))は、鎌倉時代から南北朝時代にかけての武将 
リンク
仁木 義長 NIKKI YOSHINAGA
仁木 義長(にっき よしなが、生年不詳 - 天授2年/永和2年9月10日(1376年10月23日))は、室町時代前期(南北朝時...
リンク
師冬 KOU NO
高 師冬(こう の もろふゆ、生年不詳 - 正平6年/観応2年1月17日(1351年2月13日))は、南北朝時代の武将、守護大...
リンク
一色 範氏 ISSHIKI NORIUJI
一色 範氏(いっしき のりうじ、生年不詳 - 正平24年/応安2年2月18日(1369年3月26日))は、鎌倉時代、南北朝時代...
リンク
上杉 重能 UESUGI SHIGEYOSHI
上杉 重能(うえすぎ しげよし、生年不詳 - 正平4年/貞和5年12月20日(1350年1月28日))は南北朝時代の武将 
リンク
多田 頼貞 TADA YORISADA
多田 頼貞(ただ よりさだ、生年未詳 - 興国4年/康永2年8月12日(1343年9月1日))は、鎌倉時代末期から南北朝時代...
リンク
大内 弘世 OOUCHI HIROYO)HA
大内 弘世(おおうち ひろよ)は、南北朝時代の武将、守護大名 
リンク
小山 秀朝 OYAMA HIDETOMO
小山 秀朝(おやま ひでとも、生年不詳 - 建武2年7月13日(1335年8月2日))は、鎌倉時代から南北朝時代にかけての...
リンク
少弐 頼尚 SYOUNI YORINAO/YORIHISA
少弐 頼尚(しょうに よりなお/よりひさ、1294年(永仁2年) - 1372年1月30日(建徳2年/応安4年12月24日))は、...
リンク
菊池 武敏 KIKUCHI TAKETOSHI
菊池 武敏(きくち たけとし、生年不詳 - 興国2年/暦応4年(1341年)?)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての...
リンク
宇都宮 公綱 UTSUNOMIYA KINTSUNA
宇都宮 公綱(うつのみや きんつな、乾元元年(1302年) - 正平11年/延文元年11月25日(1356年12月17日))は鎌倉...
リンク
宇都宮 貞泰 UTSUNOMIYA SADAYASU)TOHA
宇都宮 貞泰(うつのみや さだやす)とは、鎌倉時代・室町時代の武将 
リンク