松崎 |
詩織 |
MATSUZAKI |
SHIORI |
松崎 詩織(まつざき しおり、年齢不詳)、本名未発表、東京都出身の小説家、官能小説家、エッセイスト。
|
木原 |
音瀬 |
KONOHARA |
NARISE |
木原音瀬(このはら なりせ、10月27日 - )は、日本のBL小説家。
|
沢城 |
利穂 |
SAWAKI |
RIHO |
沢城利穂(さわき りほ、4月2日 - )は、日本の小説家。
|
篠崎 |
一夜 |
SHINOZAKI |
HITOYO |
|
高口 |
里純 |
TAKAGUCHI |
SATOSUMI |
高口 里純(たかぐち さとすみ、女性、1957年9月30日 - )は、日本の漫画家。
|
猪野 |
清秀 |
INO |
KIYOHIDE |
|
伊吹 |
秀明 |
IBUKI |
HIDEAKI |
伊吹秀明(いぶき ひであき)は、北海道・富良野市出身の著作家。
|
清谷 |
信一 |
KIYOTANI |
SHINICHI |
清谷 信一(きよたに しんいち、1962年 - )は、日本のジャーナリスト、仮想戦記作家。
|
海達 |
公子 |
KAITATSU |
KIMIKO |
海達公子(かいたつ きみこ、1916年8月23日 - 1933年3月26日)は、日本の詩人。
|
佐野 |
有美 |
SANO |
AMI |
佐野有美(さの・あみ 1990年-)は愛知県出身。
|
南原 |
充士 |
NANBARA |
JUUSHI |
南原充士(なんばら じゅうし、1949年2月7日 - )は日本の詩人。
|
白 |
居易 |
HAKU |
KYOI |
白 居易(はく きょい、772年(大暦7年) - 846年(会昌6年))は、中唐の詩人。
|
藤森 |
安和 |
FUJIMORI |
YASUKAZU |
藤森安和(ふじもり やすかず、1940年(昭和15年)生 - )は、詩人。
|
吉行 |
エイスケ |
YOSHIYUKI |
EISUKE |
吉行 エイスケ(よしゆき えいすけ、本名:栄助、1906年(明治39年)5月10日 - 1940年(昭和15年)7月8日)は、日...
|
陸 |
游 |
RIKU |
YUU |
陸游(りく ゆう、1125年11月13日(宣和7年10月17日) - 1210年1月26日(嘉定2年12月29日))は、南宋の政治家・詩...
|
大谷 |
和子 |
OOTANI |
KAZUKO |
大谷 和子(おおたに かずこ、1955年6月5日 - )は歌人。
|
|
小野 |
興二郎 |
ONO |
KOUJIROU |
小野 興二郎 (おの こうじろう、1935年 - 2007年10月28日)は歌人。
|
塩谷 |
朝業 |
SHIOYA |
TOMONARI |
塩谷 朝業(しおや ともなり)は平安時代末期から鎌倉時代初期の御家人。
|
島津 |
忠景 |
SHIMADU |
TADAKAGE |
島津 忠景(しまづ ただかげ)は鎌倉時代中期の武将・歌人。
|
河村 |
みゆき |
KAWAMURA |
MIYUKI |
河村みゆき(かわむら みゆき、1907年-1947年)は、自由律俳句の荻原井泉水に学んだ女流俳人。
|
篠田 |
悌二郎 |
SHINODA |
TEIJIROU |
篠田 悌二郎(しのだ ていじろう、1899年(明治32年)7月27日 - 1986年(昭和61年)4月21日)は日本の俳人。
|
鈴木 |
花蓑 |
SUZUKI |
HANAMINO |
鈴木 花蓑(すずき はなみの、1881年(明治14年)12月1日 - 1942年(昭和18年)11月6日)は日本の俳人、裁判官。
|
関 |
悦史 |
SEKI |
ETSUSHI |
関 悦史(せき えつし、1969年(昭和44年)9月21日 - )は 俳人、茨城県土浦市出身。
|
長谷川 |
零余子 |
HASEGAWA |
REIYOSHI |
長谷川零余子(はせがわ れいよし、1886年(明治19年)5月23日 - 1928年(昭和3年)7月27日)は、明治から昭和初期...
|
早野 |
巴人 |
HAYANO |
HAJIN |
早野巴人(はやの はじん、延宝4年(1676年) - 寛保2年6月6日(1742年7月7日)) 江戸時代の俳人。
|
福田 |
蓼汀 |
FUKUDA |
RYOUTEI |
福田 蓼汀(ふくだ りょうてい、1905年(明治38年)9月10日 - 1988年(昭和61年)1月18日)は日本の俳人、登山家...
|
星野 |
麥丘人 |
HOSHINO |
BAKUKYUUJIN |
星野麥丘人(ほしの ばくきゅうじん)、1925年3月4日 - )は俳人。
|
松永 |
貞徳 |
MATSUNAGA |
TEITOKU |
松永貞徳(まつなが ていとく、1571年(元亀2年) - 1654年1月3日(承応2年11月15日))は、江戸時代前期の俳人・...
|
松根 |
東洋城 |
MATSUNE |
TOUYOUJOU |
松根 東洋城(まつね・とうようじょう、1878年2月25日 - 1964年10月28日)は俳人。
|
松本 |
たかし |
MATSUMOTO |
TAKASHI |
松本 たかし(まつもと たかし、1906年(明治39年)1月5日 - 1956年(昭和31年)5月11日)は、日本の俳人。
|