高橋 |
坦室 |
TAKAHASHI |
TANSHITSU |
高橋 坦室(たかはし たんしつ、明和8年(1771年) - 文政6年5月21日(1823年6月29日))は、水戸藩の儒学者
|
谷川 |
士清 |
TANIKAWA |
KOTOSUGA |
谷川 士清(たにかわ ことすが、1709年4月5日(宝永6年2月26日) - 1776年11月20日(安永5年10月10日))は、江戸時代...
|
富士谷 |
成章 |
FUJITANI |
NARIAKIRA |
富士谷 成章(ふじたに なりあきら、元文3年(1738年) - 安永8年10月2日(1779年11月9日))は、江戸時代中期の国...
|
福羽 |
美静 |
FUKUBA |
BISEI |
福羽 美静(ふくば びせい、「よししず」とも天保2年7月17日(1831年8月24日) - 明治40年(1907年)8月14日)は日...
|
塙 |
保己一 |
HANAWA |
HOKIICHI |
塙 保己一(はなわ ほきいち、延享3年5月5日(1746年6月23日) - 文政4年9月12日(1821年10月7日))は、江戸時代の...
|
伴 |
信友 |
BAN |
NOBUTOMO |
伴 信友(ばん のぶとも、1773年3月17日(安永2年2月25日) - 1846年12月2日(弘化3年10月14日))は、江戸時代の国学...
|
山下 |
幸内 |
YAMASHITA |
KOUNAI |
山下 幸内(やました こうない、生没年不詳)は、江戸時代中期の浪人
|
桂川 |
甫周 |
KATSURAGAWA |
HOSYUU) |
桂川 甫周(かつらがわ ほしゅう)宝暦元年(1751年)- 文化6年6月21日(1809年8月2日)は、医師及び蘭学者
|
建部 |
清庵 |
TATEBE |
SEIAN |
建部 清庵(たてべ せいあん、正徳2年7月11日(1712年8月12日) - 天明2年(1782年))は江戸時代中期の医者
|
鷹見 |
泉石 |
TAKAMI |
SENSEKI |
鷹見 泉石(たかみ せんせき、天明5年6月29日(1785年8月3日) - 安政5年7月16日(1858年8月24日))は江戸時代の...
|
安倍 |
瑞屯 |
ABE |
ZUIJUN |
安倍 瑞屯(あべ ずいじゅん、 - 宝永5年(1708年)6月25日)は、江戸時代の医師・旗本・600石
|
青木 |
周弼 |
AOKI |
SYUUSUKE |
青木 周弼(あおき しゅうすけ、享和3年1月3日(1803年1月25日) - 文久3年12月16日(1864年1月24日))は、蘭方医
|
田村 |
藍水 |
TAMURA |
RANSUI |
田村 藍水(たむら らんすい、享保3年(1718年)-安永5年3月23日(1776年5月10日))は、江戸時代中期の医師・本...
|
佐藤 |
中陵 |
SATOU |
CHUURYOU |
佐藤 中陵(さとう ちゅうりょう、宝暦12年2月11日(1762年3月6日) - 嘉永元年6月6日(1848年7月6日))は、水戸...
|
吉田 |
光由 |
YOSHIDA |
MITSUYOSHI |
吉田 光由(よしだ みつよし、慶長3年(1598年) - 寛文12年11月21日(1673年1月8日))は、江戸時代前期の和算家...
|
本多 |
利明 |
HONDA |
TOSHIAKI |
本多 利明(ほんだ としあき、寛保3年(1743年) - 文政3年12月22日(1821年1月25日))は、江戸時代の数学者、経...
|
|
西川 |
如見 |
NISHIKAWA |
JOKEN |
西川 如見(にしかわ じょけん、慶安元年(1648年) - 享保9年9月24日(1724年11月9日))は、江戸時代中期の天文...
|
蒲生 |
君平 |
GAMOU |
KUNPEI |
蒲生 君平(がもう くんぺい、明和5年〈1768年〉 - 文化10年7月5日〈1813年7月31日〉)は、江戸時代後期の儒学者
|
高山 |
彦九郎 |
TAKAYAMA |
HIKOKUROU |
高山 彦九郎(たかやま ひこくろう、延享4年5月8日(1747年6月15日) - 寛政5年6月28日(1793年8月4日))は、江戸...
|
林 |
子平 |
HAYASHI |
SHIHEI |
林 子平(はやし しへい、元文3年6月21日(1738年8月6日) - 寛政5年6月21日(1793年7月28日))は、江戸時代後期...
|
山片 |
蟠桃 |
YAMAGATA |
BANTOU |
山片 蟠桃(やまがた ばんとう、延享5年/寛延元年(1748年) - 文政4年2月28日(1821年3月31日))は、江戸時代中...
|
中井 |
正清 |
NAKAI |
MASAKIYO |
中井 正清(なかい まさきよ、永禄8年(1565年) - 元和5年1月21日(1619年3月7日))は、江戸時代初期の大工頭
|
前原 |
巧山 |
MAEBARA |
KOUZAN |
前原 巧山(まえばら こうざん、文化9年9月4日(1812年10月8日) - 明治25年(1892年)9月18日)は、江戸時代末期...
|
田中 |
久重 |
TANAKA |
HISASHIGE |
田中 久重(たなか ひさしげ、寛政11年9月18日(1799年10月16日) - 明治14年(1881年)1月11日)は江戸時代から明...
|
春山 |
弁蔵 |
HARUYAMA |
BENZOU |
春山 弁蔵(はるやま べんぞう、生年不明 - 明治元年9月18日(1868年11月2日))は、幕末期の幕臣
|
大田 |
南畝 |
OOTA |
NANPO |
大田 南畝(おおた なんぽ、寛延2年3月3日(1749年4月19日) - 文政6年4月6日(1823年5月16日))は、天明期を代表...
|
柄井 |
川柳 |
KARAI |
SENRYUU |
柄井 川柳(からい せんりゅう、享保3年(1718年) - 寛政2年9月23日(1790年10月30日))は、江戸時代中期の前句...
|
十返舎 |
一九 |
JIPPENSYA |
IKKU |
十返舎 一九(じっぺんしゃ いっく、明和2年(1765年) - 天保2年8月7日(1831年9月12日))は、江戸時代後期の大...
|
上田 |
秋成 |
UEDA |
AKINARI |
上田 秋成(うえだ あきなり、享保19年6月25日(1734年7月25日) - 文化6年6月27日(1809年8月8日))は、江戸時代...
|
山東 |
京伝 |
SANTOU |
KYOUDEN |
山東 京伝(さんとう きょうでん、宝暦11年8月15日(1761年9月13日) - 文化13年9月7日(1816年10月27日)は江戸時...
|