地名人名イニシャル伏字検索

イニシャルや伏字の入った地名・人名(芸能人・有名人・歴史上の人物)を検索

検索

キーワード
香取 秀真 KATORI HOTSUMA
香取 秀真(かとり ほつま、1874年1月1日 - 1954年1月31日)は日本の鋳金工芸作家、歌人である 
リンク
寺崎 広業 TERASAKI KOUGYOU
寺崎 広業(てらさき こうぎょう、慶応2年2月25日(1866年4月10日) - 1919年2月21日)は、秋田県出身の日本画家 
リンク
川端 玉章 KAWABATA GYOKUSYOU
川端 玉章(かわばた ぎょくしょう、天保13年3月8日(1842年4月18日) - 大正2年(1913年)2月14日)は、日本画家 
リンク
工藤 甲人 KUDOU KOUJIN
工藤 甲人(くどう こうじん、本名:工藤 儀助(くどう ぎすけ)、1915年7月30日 - 2011年7月29日)は、日本の画家...
リンク
黒田 清輝 KURODA SEIKI
黒田 清輝(くろだ せいき、1866年8月9日(慶応2年6月29日) - 1924年(大正13年)7月15日)は、鹿児島県鹿児島市...
リンク
小磯 良平 KOISO RYOUHEI
小磯 良平(こいそ りょうへい、1903年7月25日 - 1988年12月16日)は昭和期に活躍した、日本を代表する男性洋画家...
リンク
小林 古径 KOBAYASHI KOKEI
小林 古径(こばやし こけい、1883年(明治16年)2月11日 - 1957年(昭和32年)4月3日)は、大正~昭和期の日本画家 
リンク
下村 観山 SHIMOMURA KANZAN
下村 観山(しもむら かんざん、1873年(明治6年)4月10日 - 1930年(昭和5年)5月10日)は、明治 - 昭和初期の日...
リンク
高村 光雲 TAKAMURA KOUUN
高村 光雲(たかむら こううん、嘉永5年2月18日(1852年3月8日) - 1934年(昭和9年)10月10日)は仏師、彫刻家 
リンク
朝倉 文夫 ASAKURA FUMIO
朝倉 文夫(あさくら ふみお、1883年(明治16年)3月1日 - 1964年(昭和39年)4月18日)は明治から昭和の彫刻家(...
リンク
津田 信夫 TSUDA SHINOBU
津田 信夫(つだ しのぶ、1875年10月23日 - 1946年2月17日)は日本を代表する鋳金工芸作家 
リンク
藤島 武二 FUJISHIMA TAKEJI
藤島 武二(ふじしま たけじ、1867年10月15日(慶応3年9月18日) - 1943年(昭和18年)3月19日)は明治末から昭和...
リンク
正木 直彦 MASAKI NAOHIKO
正木 直彦(まさき なおひこ、1862年12月17日(文久2年10月26日) - 1940年(昭和15年)3月2日)は明治から昭和初...
リンク
松岡 映丘 MATSUOKA EIKYUU
松岡 映丘(まつおか えいきゅう、1881年7月9日 - 1938年3月2日)は、大正・昭和初期にかけ活動した日本画家 
リンク
松田 権六 MATSUDA GONROKU
松田 権六(まつだ ごんろく、1896年4月20日 - 1986年6月15日)は石川県金沢市生まれの蒔絵師である 
リンク
三木 成夫 MIKI SHIGEO
三木 成夫(みき しげお、1925年12月24日 - 1987年8月13日)は、香川県丸亀市出身の解剖学者、発生学者である 
リンク
安井 曾太郎 YASUI SOUTAROU
安井 曾太郎(やすい そうたろう、1888年5月17日 - 1955年12月14日)は、大正~昭和期の洋画家 
リンク
吉田 五十八 YOSHIDA ISOYA
吉田 五十八(よしだ いそや、1894年(明治27年)12月19日 - 1974年(昭和49年)3月24日)は昭和期に活躍し、和風...
リンク
吉村 順三 YOSHIMURA JUNZOU
吉村 順三(よしむら じゅんぞう、1908年9月7日 - 1997年4月11日)は日本の建築家 
リンク
岡田 信一郎 OKADA SHINICHIROU
岡田 信一郎(おかだ しんいちろう、1883年(明治16年)11月20日 - 1932年(昭和7年)4月4日)は、大正・昭和初期...
リンク
水谷 武彦 MITSUTANI TAKEHIKO
水谷 武彦(みつたに たけひこ、1898年 - 1969年)は 日本の美術教育者 
リンク
山本 学治 YAMAMOTO GAKUJI
山本 学治(やまもと がくじ、1923年 - 1977年)は、日本の建築学者 
リンク
天野 太郎 AMANO TAROU
天野 太郎(あまの たろう、1918年7月27日 - 1990年11月15日)は、日本の建築家 
リンク
和田 三造 WADA SANZOU
和田 三造(わだ さんぞう、1883年3月3日 - 1967年8月22日)は、明治・大正・昭和期の日本の洋画家 
リンク
奥村 土牛 OKUMURA TOGYUU
奥村 土牛(おくむら とぎゅう、1889年2月18日 - 1990年9月25日)は現代日本画壇の最高峰に位置した代表的な日本画...
リンク
平山 郁夫 HIRAYAMA IKUO
平山 郁夫(ひらやま いくお、1930年6月15日 - 2009年12月2日)は日本画家、教育者 
リンク
久野 KUNO HISA
久野 久(くの ひさ、1886年 - 1925年4月20日)は、滋賀県大津市膳所町馬場(ばんば)出身の日本初のピアニストで...
リンク
観世 元滋 KANZE MOTOSHIGE
観世 元滋(かんぜ もとしげ、1895年(明治28年)12月18日 - 1939年(昭和14年)3月21日)は、戦前のシテ方観世流...
リンク
原田 茂生 HARADA SHIGEO)HA
原田 茂生(はらだ しげお)は、日本のバリトン歌手 
リンク
服部 幸三 HATTORI KOUZOU
服部 幸三(はっとり こうぞう、1924年3月10日 - 2009年10月8日)は、日本の音楽学者 
リンク