田中 |
寅蔵 |
TANAKA |
TORAZOU |
田中 寅蔵(たなか とらぞう、天保12年(1841年) - 慶応3年4月15日(1867年5月18日))は新選組撃剣師範
|
芹沢 |
鴨 |
SERIZAWA |
KAMO |
芹沢 鴨(せりざわ かも、芹澤鴨、文政10年(1827年)? - 文久3年9月16日(1863年10月28日)もしくは9月18日(10月...
|
新見 |
錦 |
NIIMI |
NISHIKI |
新見 錦(にいみ にしき、天保7年(1836年) - 文久3年9月13日(1863年10月25日)?)
|
伊東 |
甲子太郎 |
ITOU |
KASHITAROU |
伊東 甲子太郎(いとう かしたろう、天保6年(1835年) - 慶応3年11月18日(1867年12月13日))は、新選組参謀及び...
|
服部 |
武雄 |
HATTORI |
TAKEO |
服部 武雄(はっとり たけお、天保3年(1832年) - 慶応3年11月18日(1867年12月13日))は、新選組隊士・御陵衛士
|
秋山 |
多吉郎 |
AKIYAMA |
TAKICHIROU |
秋山 多吉郎(あきやま たきちろう、1845年9月30日(弘化2年8月29日) - 1934年(昭和9年)2月2日)は、江戸時代末...
|
浅利 |
義明 |
ASARI |
YOSHIAKI |
浅利 義明(あさり よしあき、1822年(文政5年) - 1894年(明治27年))は、日本の剣客
|
逸見 |
宗助 |
HENMI |
SOUSUKE |
逸見 宗助(へんみ そうすけ、1843年(天保14年) - 1894年(明治27年))は、幕末から明治の武士、剣術家、警察官
|
伊庭 |
八郎 |
IBA |
HACHIROU |
伊庭 八郎(いば はちろう、1844年(天保15年) - 1869年6月26日(明治2年5月17日))は、日本の武士・幕臣
|
今井 |
信郎 |
IMAI |
NOBUO |
今井 信郎(いまい のぶお、天保12年10月2日(1841年11月14日) - 大正7年(1918年)6月25日)は、幕末から明治時...
|
大山 |
綱良 |
OOYAMA |
TSUNAYOSHI |
大山 綱良(おおやま つなよし、文政8年11月6日(1825年12月15日) - 明治10年(1877年)9月30日)は、江戸時代後...
|
大川 |
平兵衛 |
OOKAWA |
HEIBEE |
大川 平兵衛(おおかわ へいべえ、享和元年(1801年) - 明治4年9月11日(1871年10月24日))は、江戸時代の剣豪
|
岡田 |
以蔵 |
OKADA |
IZOU |
岡田 以蔵(おかだ いぞう、天保9年1月20日(1838年2月14日) - 慶応元年5月11日(1865年6月4日))は、江戸時代末...
|
岡田 |
寄良 |
OKADA |
YORIYOSHI |
岡田 寄良(おかだ よりよし、明和2年3月15日(1765年5月4日) - 文政9年9月24日(1826年10月25日))は、江戸時代...
|
奥村 |
左近太 |
OKUMURA |
SAKONTA |
奥村 左近太(おくむら さこんた、1842年(天保13年) - 1903年(明治36年)1月11日)は、幕末から明治の武士、剣...
|
男谷 |
信友 |
OTANI |
NOBUTOMO |
男谷 信友(おたに のぶとも、寛政10年1月1日(1798年2月4日) - 元治元年7月16日(1864年8月17日))は幕末の幕臣、剣...
|
|
海保 |
帆平 |
KAIHO |
HANPEI |
海保 帆平(かいほ はんぺい、文政5年(1822年) - 文久3年10月14日(1863年11月24日))は幕末期の剣豪、水戸藩士
|
柏尾 |
馬之助 |
KASHIO |
UMANOSUKE |
柏尾 馬之助(かしお うまのすけ、天保9年(1838年) - 明治元年4月8日(1868年4月30日))は、幕末の阿波国出身の...
|
加藤田 |
平八郎 |
KATOUDA |
HEIHACHIROU |
加藤田 平八郎(かとうだ へいはちろう、文化5年(1808年) - 明治8年(1875年)1月15日)は江戸時代後期の武士、...
|
河上 |
彦斎 |
KAWAKAMI |
GENSAI |
河上 彦斎(かわかみ げんさい、天保5年11月25日(1834年12月25日) - 明治4年12月4日(1872年1月13日)は、尊皇攘...
|
桐野 |
利秋 |
KIRINO |
TOSHIAKI |
桐野 利秋(きりの としあき、天保9年(1838年)12月 - 明治10年(1877年)9月24日)は、江戸時代後期(幕末)の薩...
|
近藤 |
周助 |
KONDOU |
SYUUSUKE |
近藤 周助(こんどう しゅうすけ、寛政4年(1792年) - 慶応3年10月28日(1867年11月23日))は、天然理心流剣術3...
|
榊原 |
鍵吉 |
SAKAKIBARA |
KENKICHI |
榊原 鍵吉(さかきばら けんきち、文政13年11月5日(1830年12月19日) - 明治27年(1894年)9月11日)は、幕末から...
|
島田 |
虎之助 |
SHIMADA |
TORANOSUKE |
島田 虎之助(しまだ とらのすけ、文化11年4月3日(1814年5月22日) - 嘉永5年9月16日(1852年10月28日))は幕末...
|
柴田 |
衛守 |
SHIBATA |
EMORI |
柴田 衛守(しばた えもり、1849年(嘉永2年)10月21日 - 1925年(大正14年)9月10日)は、江戸時代の武士(直参旗...
|
島 |
男也 |
SHIMA |
ONARI |
島 男也(しま おなり、文化6年(1809年) - 文久元年11月5日(1861年12月6日))は江戸時代後期の武士、武術家
|
下江 |
秀太郎 |
SHIMOE |
HIDETAROU |
下江 秀太郎(しもえ ひでたろう、1848年(嘉永元年)5月 - 1904年(明治37年)5月3日)は、幕末から明治の武士、...
|
玉城 |
織衛 |
TAMAKI |
ORIE)HA |
玉城 織衛(たまき おりえ)は、豊後(現 大分県)出身の幕末の直心影流剣術の剣客
|
千葉 |
栄次郎 |
CHIBA |
EIJIROU |
千葉 栄次郎(ちば えいじろう、天保4年(1833年) - 文久2年1月12日(1862年2月10日))は、江戸時代の剣術の流派...
|
千葉 |
定吉 |
CHIBA |
SADAKICHI |
千葉 定吉(ちば さだきち、文化9年(1812年)? - 明治12年(1879年)12月5日)は、日本の武士・北辰一刀流剣術の...
|