地名人名イニシャル伏字検索

イニシャルや伏字の入った地名・人名(芸能人・有名人・歴史上の人物)を検索

検索

キーワード
坂上 大野 SAKANOUE NO
坂上 大野(さかのうえ の おおの、生没年不詳)は、平安時代の貴族 
リンク
坂上 広野 SAKANOUE NO
坂上 広野(さかのうえ の ひろの、延暦6年(787年) - 天長5年3月9日(828年3月28日))は、平安時代初期の貴族 
リンク
坂上 浄野 SAKANOUE NO
坂上 浄野(さかのうえ の きよの、延暦8年(789年) - 嘉祥3年8月4日(850年9月13日))は、平安時代初期の貴族 
リンク
坂上 正野 SAKANOUE NO
坂上 正野(さかのうえ の まさの、生没年不詳)は、平安時代前期の貴族 
リンク
坂上 当道 SAKANOUE NO
坂上 当道(さかのうえ の まさみち、弘仁4年(813年) - 貞観9年3月9日(867年4月17日))は、平安時代前期の貴族 
リンク
坂上 是則 SAKANOUE NO
坂上 是則(さかのうえ の これのり、生年不詳 - 延長8年(930年))は、平安時代前期から中期にかけての官人・歌人 
リンク
坂上 望城 SAKANOUE NO
坂上 望城(さかのうえ の もちき、生年不詳 - 天元3年(980年)8月)は、平安時代中期の官人・歌人 
リンク
高階 経重 TAKASHINA NO
高階 経重(たかしな の つねしげ、生没年不詳)は、平安時代後期の貴族 
リンク
高階 泰経 TAKASHINA NO
高階 泰経(たかしな の やすつね)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿 
リンク
高階 貴子 TAKASHINANO KISHI
高階 貴子(たかしなの きし / たかこ、生年不詳 - 長徳二年(996年)10月没)は平安時代の女流歌人 
リンク
小槻 広房 ODUKI NO
小槻 広房(おづき の ひろふさ、生年不詳 - 建仁2年6月15日(1202年7月6日))は、平安時代末期の官人 
リンク
中原 師元 NAKAHARA NO
中原 師元(なかはら の もろもと、天仁2年(1109年) - 承安5年5月20日(1175年6月10日))は平安時代後期の廷臣 
リンク
中原 季時 NAKAHARA NO
中原 季時(なかはら の すえとき、? - 1236年5月12日(嘉禎2年4月6日))は平安時代末期から鎌倉時代前期にかけ...
リンク
石上 家成 ISONOKAMI NO
石上 家成(いそのかみ の いえなり、養老6年(722年)- 延暦23年6月20日(804年8月3日))は、奈良時代から平安時...
リンク
高倉 殿継 TAKAKURA NO
高倉 殿継(たかくら の とのつぐ、生没年不詳)は奈良時代から平安時代初期の官人 
リンク
秋篠 安人 AKISHINO NO
秋篠 安人(あきしの の やすひと、天平勝宝4年(752年) - 弘仁12年1月10日(821年2月15日))は、奈良時代から平...
リンク
巨勢 野足 KOSE NO
巨勢 野足(こせ の のたり、天平21年(750年) - 弘仁7年12月14日(817年1月9日))は、平安時代初期の将軍、政治...
リンク
斎部 広成 INBE NO
斎部 広成(いんべ の ひろなり、生没年不詳)は、平安時代初期(8世紀から9世紀頃)の官人 
リンク
物部匝瑳 足継 MONONOBENOSOUSA NO
物部匝瑳 足継(もののべのそうさ の たりつぐ、生没年不詳)は、平安時代前期の下総国匝瑳地方の豪族 
リンク
滋野 貞主 SHIGENO NO
滋野 貞主(しげの の さだぬし、延暦4年(785年) - 仁寿2年2月8日(852年3月2日))は、平安時代前期の公卿 
リンク
良岑 安世 YOSHIMINE NO
良岑 安世(よしみね の やすよ、延暦4年(785年) - 天長7年7月6日(830年8月2日))は、平安時代初期の公家 
リンク
山田 古嗣 YAMATA NO
山田 古嗣(やまた の ふるつぐ、延暦17年(798年) - 仁寿3年12月21日(854年1月24日))は、平安時代初期の実務...
リンク
南淵 年名 MINAFUCHI NO
南淵 年名(みなふち の としな、大同3年(808年) - 貞観19年4月8日(877年5月24日))は平安時代初期の公卿 
リンク
島田 忠臣 SHIMADA NO
島田 忠臣(しまだ の ただおみ、天長5年(828年)- 寛平4年(892年))は、平安時代前期の貴族・詩人 
リンク
島田 宣来子 SHIMADA NO
島田 宣来子(しまだ の のぶきこ、嘉祥3年(850年) - 没年不詳)は、菅原道真の正室 
リンク
武蔵 武芝 MUSASHI NO
武蔵 武芝(むさし の たけしば、生没年不詳)は平安時代中期の豪族 
リンク
大蔵 善行 OOKURA NO
大蔵 善行(おおくら の よしゆき、天長9年(832年) - 延喜21年(921年)?)は、平安時代の学者 
リンク
大蔵 春実 OOKURA NO
大蔵 春実(おおくら の はるざね、生没年不詳)は、平安時代中期10世紀頃の貴族 
リンク
三善 康信 MIYOSHI NO
三善 康信(みよし の やすのぶ、保延6年(1140年)- 承久3年8月9日(1221年8月27日))は、平安時代末期、鎌倉時...
リンク
惟宗 忠康 KOREMUNE NO
惟宗 忠康(これむね の ただやす、生年未詳 - 1179年?)は、平安時代後期の摂関家(藤原北家)に仕えた京侍 
リンク