高崎 |
正風 |
TAKASAKI |
MASAKAZE |
高崎 正風(たかさき まさかぜ、天保7年7月28日(1836年9月8日) - 明治45年(1912年2月28日)は志士、作詞家
|
奈良原 |
繁 |
NARAHARA |
SHIGERU |
奈良原 繁(ならはら しげる、天保5年5月23日(1834年6月29日) - 大正7年(1918年)8月13日)は、日本の武士、官...
|
大山 |
巌 |
OOYAMA |
IWAO |
大山 巌(おおやま いわお、正字: 大山 巖、天保13年10月10日(1842年11月12日) - 1916年(大正5年)12月10日)は...
|
野津 |
鎮雄 |
NODU |
SHIZUO |
野津 鎮雄(のづ しずお、天保6年9月5日(1835年10月26日) - 明治13年(1880年)7月22日)は、大日本帝国陸軍の軍...
|
野津 |
道貫 |
NODU |
MICHITSURA(DOUGAN) |
野津 道貫(のづ みちつら(どうがん)、天保12年11月5日(1841年12月17日) - 1908年(明治41年)10月18日)は、...
|
有馬 |
藤太 |
ARIMA |
TOUTA |
有馬 藤太(ありま とうた、天保8年(1837年) - 大正13年(1924年))は、幕末期の薩摩藩士
|
川路 |
利良 |
KAWAJI |
TOSHIYOSHI |
川路 利良(かわじ としよし、天保5年5月11日(1834年6月17日) - 明治12年(1879年)10月13日)は、江戸時代末期の武...
|
益満 |
休之助 |
MASUMITSU |
KYUUNOSUKE |
益満 休之助(ますみつ きゅうのすけ、天保12年(1841年) - 慶応4年5月2日(1868年6月21日))は幕末の薩摩藩士
|
大迫 |
貞清 |
OOSAKO |
SADAKIYO |
大迫 貞清(おおさこ さだきよ、1825年6月22日(文政8年5月7日) - 1896年4月27日)は、幕末の薩摩藩士、明治の官...
|
種田 |
政明 |
TANEDA |
MASAAKI |
種田 政明(たねだ まさあき、天保8年8月(1837年) - 1876年(明治9年)10月24日)は、江戸時代後期(幕末)の薩...
|
伊牟田 |
尚平 |
IMUTA |
SYOUHEI |
伊牟田 尚平(いむた しょうへい、天保3年5月25日(1832年6月23日) - 慶応4年(1868年)2月)は、薩摩藩の藩士
|
税所 |
篤 |
SAISYO |
ATSUSHI |
税所 篤(さいしょ あつし、文政10年11月5日(1827年12月22日)- 明治43年(1910年)6月21日)は、日本の武士(薩...
|
周布 |
政之助 |
SUFU |
MASANOSUKE |
周布 政之助(すふ まさのすけ、文政6年3月23日(1823年5月3日) - 元治元年9月26日(1864年10月26日))は日本の...
|
宍戸 |
真澂 |
SHISHIDO |
MASUMI |
宍戸 真澂(ししど ますみ、文化元年8月13日(1804年9月16日) - 元治元年11月12日(1864年12月10日))は江戸時代...
|
長井 |
雅楽 |
NAGAI |
UTA)HA |
長井 雅楽(ながい うた)は、江戸幕末期の長州藩士
|
福永 |
喜助 |
FUKUNAGA |
KISUKE |
福永 喜助(ふくなが きすけ、生没年不詳)は、幕末の武士(長州藩重臣)
|
|
椋梨 |
藤太 |
MUKUNASHI |
TOUTA |
椋梨 藤太(むくなし とうた、文化2年(1805年) - 慶応元年閏5月28日(1865年7月20日))は、日本の武士・長州藩士
|
入江 |
九一 |
IRIE |
KUICHI |
入江 九一(いりえ くいち、天保8年4月5日(1837年5月9日) - 元治元年7月19日(1864年8月20日))は幕末期の長州...
|
吉田 |
稔麿 |
YOSHIDA |
TOSHIMARO |
吉田 稔麿(よしだ としまろ、天保12年閏1月24日(1841年3月16日) - 元治元年6月5日(1864年7月8日))は、江戸時...
|
久坂 |
玄瑞 |
KUSAKA |
GENZUI)HA |
|
高杉 |
晋作 |
TAKASUGI |
SHINSAKU |
高杉 晋作(たかすぎ しんさく、天保10年8月20日(1839年9月27日)- 慶應3年4月14日(1867年5月17日))は、日本の...
|
木戸 |
孝允 |
KIDO |
TAKAYOSHI |
木戸 孝允 / 桂 小五郎(きど たかよし / かつら こごろう、天保4年6月26日(1833年8月11日) - 明治10年(1877年...
|
井上 |
馨 |
INOUE |
KAORU |
井上 馨(いのうえ かおる、天保6年11月28日(1836年1月16日) - 1915年(大正4年)9月1日)は、日本の武士・長州...
|
三吉 |
慎蔵 |
MIYOSHI |
SHINZOU |
三吉 慎蔵(みよし しんぞう、天保2年10月11日(1831年11月14日) - 明治34年(1901年)2月16日)は、幕末の長府藩...
|
来島 |
又兵衛 |
KIJIMA |
MATABEE |
来島 又兵衛(きじま またべえ、文化14年1月8日(1817年2月23日) - 元治元年7月19日(1864年8月20日))は日本の...
|
品川 |
弥二郎 |
SHINAGAWA |
YAJIROU |
品川 弥二郎(しながわ やじろう、天保14年閏9月29日(1843年11月20日)- 明治33年(1900年)2月26日)は、日本の...
|
前原 |
一誠 |
MAEBARA |
ISSEI)HA |
前原 一誠(まえばら いっせい)は、日本の武士(長州藩士)
|
乃美 |
織江 |
NOMI |
ORIE)HA |
|
根来 |
上総 |
NEGORO |
KAZUSA |
根来 上総(ねごろ かずさ、文化13年7月2日(1816年7月26日) - 明治25年(1892年)2月7日)は、江戸時代末期(幕...
|
赤禰 |
武人 |
AKANE |
TAKETO |
赤禰 武人(あかね たけと、天保9年1月13日(1838年2月7日) 竏鈀 慶応2年1月25日(1866年3月11日))は幕末の長州...
|