大森 |
昌衛 |
OOMORI |
MASAE |
大森 昌衛(おおもり まさえ、1919年10月16日 - 2011年1月3日)は、日本の古生物学者、地質学者。
|
菊地 |
正幸 |
KIKUCHI |
MASAYUKI |
菊地正幸(きくち まさゆき、1948年1月19日 - 2003年10月18日)は、日本の地震学者。
|
神津 |
俶祐 |
KOUDU |
SYUKUSUKE |
神津 俶祐(こうづ しゅくすけ、1880年6月5日 - 1955年2月11日)は日本の岩石学者、鉱物学者。
|
小藤 |
文次郎 |
KOTOU |
BUNJIROU |
小藤 文次郎(ことう ぶんじろう、安政3年3月4日〔1856年4月8日〕)- 昭和10年〔1935年〕3月8日)は、日本の地球科...
|
小林 |
貞一 |
KOBAYASHI |
TEIICHI |
小林 貞一(こばやし ていいち、1901年 - 1996年)は日本の地球科学者。
|
櫻井 |
欽一 |
SAKURAI |
KINICHI |
櫻井 欽一(さくらい きんいち、1912年 - 1993年10月6日)は、日本のアマチュア鉱物学者。
|
妹沢 |
克惟 |
SEZAWA |
KATSUTADA |
妹沢 克惟(せざわ かつただ、1895年8月21日 - 1944年4月23日)は日本の地球物理学者、地震学者。
|
堀 |
秀道 |
HORI |
HIDEMICHI |
堀 秀道(ほり ひでみち、1934年 - )は日本の鉱物学者、鉱物科学研究所所長、鉱物標本商。
|
渡邊 |
武男 |
WATANABE |
TAKEO |
渡邊 武男(わたなべ たけお、1907年6月23日 - 1986年12月18日)は日本の地球科学者。
|
直良 |
信夫 |
NAORA |
NOBUO |
直良 信夫(なおら のぶお、1902年1月1日 - 1985年11月2日)は、日本の考古学者、動物考古学者、古生物学者、文学...
|
畑井 |
小虎 |
HATAI |
KOTORA |
畑井 小虎(はたい ことら、1909年7月22日 - 1977年9月12日)は、日本の古生物学者である。
|
荒川 |
昭夫 |
ARAKAWA |
AKIO |
荒川 昭夫(あらかわ あきお)は日本の気象学者である。
|
荒川 |
秀俊 |
ARAKAWA |
HIDETOSHI |
荒川 秀俊(あらかわ ひでとし、1907年8月4日 - 1984年12月23日)は日本の昭和期の気象学者。
|
大山 |
勝通 |
OOYAMA |
KATSUYUKI |
大山 勝通(おおやま かつゆき、1927年3月5日 - 2006年12月19日)は日本の気象学者。
|
岡田 |
武松 |
OKADA |
TAKEMATSU |
岡田 武松(おかだ たけまつ、1874年8月17日 - 1956年9月2日)は、千葉県東葛飾郡布佐町(現我孫子市)生まれの気...
|
藤原 |
咲平 |
FUJIWARA |
SAKUHEI |
藤原 咲平(ふじわら さくへい、1884年10月29日 - 1950年9月22日)は、長野県諏訪市生まれの気象学者。
|
|
和田 |
雄治 |
WADA |
YUUJI |
和田 雄治(わだ ゆうじ、1859年9月29日(安政6年9月4日) - 1918年(大正7年)1月5日)は日本の気象学者、海洋学...
|
甘 |
徳 |
KAN |
TOKU |
甘徳(かん とく、繁体字: 甘德、簡体字: 甘德、諡シ音: Gト] De 、紀元前4世紀頃)は中国の天文学者である。
|
麻田 |
剛立 |
ASADA |
GOURYUU |
麻田 剛立(あさだ ごうりゅう、享保19年2月6日(1734年3月10日) - 寛政11年5月22日(1799年6月25日))は江戸時...
|
大内 |
正己 |
OOUCHI |
MASAMI |
大内 正己(おおうち まさみ、1976年1月21日 - )は、日本の天文学者。
|
奥田 |
節夫 |
OKUDA |
SETSUO |
|
玉木 |
文之進 |
TAMAKI |
BUNNOSHIN |
玉木 文之進(たまき ぶんのしん)は、日本の武士・長州藩士・教育者・山鹿流の兵学者。
|
青木 |
初夫 |
AOKI |
HATSUO |
青木初夫(あおき はつお、1936年4月8日 - )は、アステラス製薬株式会社代表取締役会長。
|
稲葉 |
光圀 |
INABA |
MITSUKUNI |
稲葉光圀(いなば みつくに、1944年 - )は、栃木県出身の稲作研究者でNPO法人民間稲作研究所理事長である。
|
後藤 |
格次 |
GOTOU |
KAKUJI |
後藤 格次 (ごとう かくじ、1889年3月4日 - 1969年11月29日)は、日本の農芸化学者。
|
品川 |
邦汎 |
SHINAGAWA |
KUNIHIRO |
品川 邦汎 (しながわ くにひろ、1943年8月 - )は、岩手大学農学部教授で、サルモネラ菌、O157、カンピロバクター...
|
多田 |
元吉 |
TADA |
MOTOKICHI |
多田元吉(ただ もときち、1829年 - 1896年4月2日)は幕臣。
|
遠山 |
正瑛 |
TOOYAMA |
SEIEI |
遠山正瑛(とおやま せいえい、1906年12月14日 - 2004年2月27日)は、日本の農学者・園芸学者。
|
林 |
遠里 |
HAYASHI |
ENRI |
林遠里(はやし えんり、1831年3月8日(天保2年1月24日(旧暦)) - 1906年(明治39年)1月30日)は、福岡県生ま...
|
宮崎 |
安貞 |
MIYAZAKI |
YASUSADA |
宮崎安貞(みやざき やすさだ、元和9年(1623年) - 元禄10年7月23日(1697年9月8日))は、江戸時代前期の農学者。
|