村田 |
清風 |
MURATA |
SEIFUU |
村田 清風(むらた せいふう、1783年5月26日(天明3年4月26日) - 1855年7月9日(安政2年5月26日))は、日本の...
|
広沢 |
真臣 |
HIROSAWA |
SANEOMI |
広沢 真臣(ひろさわ さねおみ、天保4年12月29日(1834年2月7日) - 明治4年1月9日(1871年2月27日))は、日本の武士...
|
石川 |
小五郎 |
ISHIKAWA |
KOGOROU |
石川 小五郎(いしかわ こごろう)、天保11年2月9日(1840年3月12日) - 大正8年(1919年)9月29日)は日本の武士...
|
渡辺 |
内蔵太 |
WATANABE |
KURATA |
渡辺内蔵太(わたなべ くらた、天保7年2月3日(1836年3月19日) - 元治元年12月19日(1865年1月16日))は、幕末期...
|
山内 |
豊範 |
YAMAUCHI |
TOYONORI |
山内 豊範(やまうち とよのり)は、江戸時代末期の大名。
|
中岡 |
慎太郎 |
NAKAOKA |
SHINTAROU |
中岡 慎太郎(なかおか しんたろう、天保9年4月13日(1838年5月6日) - 慶応3年11月17日(1867年12月12日))は、...
|
武市 |
瑞山 |
TAKECHI |
ZUIZAN |
武市 瑞山(たけち ずいざん)は、日本の志士、武士、土佐藩郷士。
|
北添 |
佶摩 |
KITAZOE |
KITSUMA |
北添佶摩(きたぞえ きつま、天保6年(1835年)-元治元年6月5日(1864年7月8日))は、幕末の尊皇攘夷派志士。
|
鍋島 |
直正 |
NABESHIMA |
NAOMASA |
鍋島 直正(なべしま なおまさ)は、江戸時代末期の大名。
|
鍋島 |
直大 |
NABESHIMA |
NAOHIRO |
鍋島 直大(なべしま なおひろ)は、幕末期の大名。
|
鍋島 |
直彬 |
NABESHIMA |
NAOYOSHI |
鍋島 直彬(なべしま なおよし)は、肥前鹿島藩の第13代(最後の)藩主。
|
石井 |
忠躬 |
ISHII |
TADAMI |
石井 忠躬(いしい ただみ、天保8年(1837年) - 明治16年(1883年)は、幕末の肥前国蓮池藩家老。
|
松平 |
春嶽 |
MATSUDAIRA |
SYUNGAKU |
松平 春嶽(まつだいら しゅんがく)は、幕末から明治時代初期にかけての大名、政治家。
|
松平 |
茂昭 |
MATSUDAIRA |
MOCHIAKI |
松平 茂昭(まつだいら もちあき)は、日本の大名、華族。
|
松田 |
重助 |
MATSUDA |
JUUSUKE |
松田重助(まつだ じゅうすけ、天保元年(1830年)-元治元年6月6日(1864年7月9日))は、幕末の尊皇攘夷派志士。
|
徳川 |
茂承 |
TOKUGAWA |
MOCHITSUGU |
|
|
水野 |
忠央 |
MIZUNO |
TADANAKA |
水野 忠央(みずの ただなか)は、紀伊新宮藩の第9代当主(幕藩体制下では藩主として認められておらず、紀州藩の付...
|
亀井 |
茲監 |
KAMEI |
KOREMI |
亀井 茲監(かめい これみ)は、石見津和野藩の第11代(最後)の藩主。
|
松平 |
定教 |
MATSUDAIRA |
SADANORI |
松平 定教(まつだいら さだのり)は、伊勢桑名藩の第5代(最後)の知藩事。
|
藤堂 |
高猷 |
TOUDOU |
TAKAYUKI |
藤堂 高猷(とうどう たかゆき)は、伊勢津藩の第11代藩主。
|
伊木 |
忠澄 |
IGI |
TADAZUMI |
伊木 忠澄(いぎ ただずみ)は、幕末の岡山藩筆頭家老、茶人。
|
上杉 |
斉憲 |
UESUGI |
NARINORI |
上杉 斉憲(うえすぎ なりのり)は、出羽国米沢藩の第12代藩主。
|
大槻 |
磐渓 |
OOTSUKI |
BANKEI |
大槻 磐渓(おおつき ばんけい、享和元年5月15日(1801年6月25日) - 明治11年(1878年)6月13日)、名は清崇、江...
|
牧野 |
忠恭 |
MAKINO |
TADAYUKI |
牧野 忠恭(まきの ただゆき)は、越後国長岡藩の第11代藩主。
|
牧野 |
忠訓 |
MAKINO |
TADAKUNI |
牧野 忠訓(まきの ただくに)は、越後長岡藩の第12代藩主。
|
松平 |
忠国 |
MATSUDAIRA |
TADAKUNI |
松平 忠国(まつだいら ただくに)は、江戸時代後期・末期の大名。
|
前田 |
斉泰 |
MAEDA |
NARIYASU |
前田 斉泰(まえだ なりやす、1811年8月28日(文化8年7月10日) - 1884年(明治17年)1月16日)は、加賀藩の第12代...
|
前田 |
慶寧 |
MAEDA |
YOSHIYASU |
前田 慶寧(まえだ よしやす)は、加賀藩の第13代藩主。
|
本多 |
正均 |
HONDA |
MASACHIKA |
本多 正均(ほんだ まさちか)は、江戸時代末期(幕末)の加賀藩の家老。
|
高橋 |
荘兵衛 |
TAKAHASHI |
SOUBEE |
高橋 荘兵衛(たかはし そうべえ、文政9年8月1日(1826年9月2日) - 明治23年(1890年)8月21日)は、加賀藩御算用...
|